【FX】専業トレーダーのメモ帳

FXの専業トレーダーが考えていることを惜しみなく、すべて無料で公開するブログです!

FXの専業トレーダーである私のメイン口座です!

当ブログで読んで欲しい記事10選!

【FX】損失を最小限にするための考え方!

 

FXで利益を出し続けるための基本として


『損小利大』

 

という考え方があります。

 

記事を書き続けるために応援クリックをお願いします!⇒⇒⇒FX初心者ランキングにほんブログ村 為替ブログへ

 

負ける時は小さく、勝つ時は大きくであれば勝率というものにそれほど拘る必要はないかと思うのですが、なかなか勝てない多くのトレーダーさんの現状は大利、もしくは損小利小かと思います。

 

大利小であれば相当勝率を上げても勝てるかどうかでしょうし、損小利小でもスプレッドを考慮すると勝ち続けるのは難しいでしょう。

 

では、何故損大利小や損小利小になってしまうかと言えば、利益は早く確定させたいけど、損失は確定させたくないというプロスペクト理論で説かれている人間の本能かと思います。

 

損小利小の損小に関しては単にビビッて決済ボタンを押してしまうからだと思うのですが、損切りが遅れるよりかはマシですし、利大になるように訓練すれば十分勝てるようになる可能性があるかと思います。

 

人間は本能のままに行動すると確実に負けるということを以前にも書いたことがあるのですが、FXというのは人間の本能に抗うことが勝ち続けるための重要な行動かと思います。

 

エントリー後すぐに思惑の方向に動くと利益があるうちに決済したいというお気持ちはよ~くわかります。

 

逆に、エントリー後すぐに逆行した時は、ヤバいと思いつつも決済ボタンをなかなか押せないお気持ちもよ~くわかります。

 

過去の私がまさしくこの状態でしたので。

 

ですが、この状態を続けている限り安定的な勝ちというのは訪れませんので、根本的に行動を変えていく必要があります。

 

どこで決済すれば後悔しないのかについてはこちらの記事をご覧頂きたいのですが、今回の記事では損失を最小限にするための考え方について説明したいと思います。

 

って、エントリー後すぐに逆行した場合に即切れば損失が最小限になるのでは?というご意見もあるでしょうが、確かにその通りです。

 

その通りなのですが、逆行して切った直後に思惑の方向に大きく動き、この動きについていけなかった場合は悔しくないですか?

 

また、エントリーのタイミングが悪いとエントリー後すぐに逆行することが多く、その都度損切りしていたら損切り貧乏になってしまいます。

 

ということで、損切りというのはエントリーの根拠が崩れることで切るから納得できる損切りなのであり、納得できない損切りというのは逆行したら即切るとか、もう耐え切れずに切るということなのでいずれにしても安定的な勝ちからは遠い状態です。

 

以上の説明で、エントリー後すぐに逆行した場合に即切るということが必ずしも良い行動ではないとご理解頂けたと願いたいですw

 

じゃあどうすれば良いのでしょうか?

 

損失は最小限だけどエントリーの根拠が崩れたから切るという2つの課題をクリアするのは難しそうです。

 

難しそうなのですが一つだけ方法があります。

 

それは・・・

 

許容できる損切り幅を最初に決めてしまいます。

 

5pipsでも良いのですが、5pipsだとカウンターでエントリーしないと無理かと思います。

 

どういうことかと言いますと、

 

 

下げ始めるのを確認することなく赤矢印で売ったとします。

 

この場合、直近の高値である黄丸までの値幅は2pipsでスプレッドが1.5だとします。

 

そうなると損切りの5pipsまでの猶予は1.5pipsしかないという状態になり、損切り位置はオレンジ線となります。

 

カウンターで売ればギリギリ許容範囲内かもしれませんが、カウンターということは下げ始めるのを確認せずエントリーしています。

 

なので、売った瞬間に逆行することもあるのですが、こういうトレードでもOKということであれば5pipsでも結構です。(国内口座であれば低スプレッドですからね)

 

こういうトレードは嫌だということであれば10~15もしくは20pipsくらいを許容できる損切り幅ということで事前に決めてください。

 

そして、ここからが重要なのですが、

 

事前に決めた許容できる損切り幅で損切りできるところでしかエントリーしないようにしてください。

 

こうすることによってエントリーの根拠が崩れたから損切りするという納得の損切りができますし、ご自身で決めた許容できる最小限の損切り幅で抑えることができます。

 

この説明だけではわかりにくいかもしれないので具体例をあげておきます。

 

 

許容できる損切り幅を10pipsにした場合、赤矢印で売ろうと思ったのですが、直近高値の黄丸までの値幅が9pipsあります。

 

スプレッドが1.5だとすると、この段階で10pipsを超えているので赤矢印では売れないことになります。

 

一方、オレンジ矢印だと黄丸までは6pipsでスプレッドを入れても7.5なので黄丸の2.5pips上が損切り位置となります。

 

ですので、オレンジ矢印の位置からであれば売ることができます。

 

以上ですが、ご理解頂けたでしょうか?

 

この方法だと、エントリー回数が減るかもしれませんが、ある程度売られた後(買われた後)にエントリーすることが少なくなるでしょう。

 

更には、この方法であればトレードツールの損切り幅を固定にしておいても良いでしょう。

 

固定にしておけば確実に損切りしてくれますし、しかも、エントリーの根拠が崩れたから切るという納得の損切りも可能です。

 

ここで1点注意事項なのですが、10~20pips程度で決めた許容できる損切り幅を常に固定にしておく必要はありません。

 

例えば、今(7月28日の午後2時現在)私のメイン口座であるXMさんのスプレッドは3程度です。

 

これはBOJの発表以降大きく動いていることが原因なのですが、スプレッドが広がっている時に固定幅だとすぐに損切りになってしまったり、エントリーできるところが少なくなっていまいます。

 

こんな激しい動きの時に無理することはないのかもしれませんが、こういう時にトレードするのではあればスプレッドの変化やボラによって固定幅を変える必要があります。

 

この方法での問題点と言いますか課題となるのは、エントリーの根拠となる直近高値(安値)やネックライン等までの値幅というのを計測するのが困難かもしれませんがこれは慣れですし、「エントリーの根拠となったのはここだ!」ということを強く意識することで迷うことなく損切りができるようになるかと思います。

 

『損小利大』

 

を実現するためには人間の本能に抗う必要がありますので、できるできないの問題ではなく、やらないと確実に損大になってしまいます。(ビビッて即切るのを除くw)

 

今回私が提示した方法を採用して頂く必要はないのですが、考え方の一つとしてご理解頂ければと思いますし、もっと良い方法をご自身で考えられれば尚良いかと思います。