【FX】専業トレーダーのメモ帳

FXの専業トレーダーが考えていることを惜しみなく、すべて無料で公開するブログです!

FXの専業トレーダーである私のメイン口座です!

当ブログで読んで欲しい記事10選!

【FX】上手に損切りができない理由と、その対処法とは?

 

FXにおける損切りの重要性に関しては当ブログで何度も書いているのですが、損切りさえ徹底できれば勝てるようになる人は数名とか数十名というレベルではなく、数千人とか数万人というレベルだと思います。

 

だったら損切りを徹底すれば良いと思うのですが、それができないから勝ち続けるということができないのだと思います。

 

では、何故上手に損切りができないのでしょうか?

 

この理由はいくつかあると思うのですが、1つ目は、

 

・損失を確定させたくないという心理が働くから!

 

これは何度も書いているプロスペクト理論において説かれていることなのですが、利益は早く確定させたいと考えるけど、損失は可能な限り確定させたくないと考えるのが人間の本能です。

 

つまり、本能のままに行動すると確実に損大利小になってしまいます!

 

FXは損大利小ではなく、損小利大のトレードを目指すべきと言われることが多いかと思うのですが、「そんなことはわかってるけど、それができないから困っているんだ!」という方が多いかと思います。

 

ですが、できないとおっしゃる方はできるための行動をされているでしょうか?

 

本能のままに行動すれば確実に損大利小になるのであれば、本能に抗う必要があります。

 

では、どうすれば本能に抗うことができるのでしょうか?

 

これは個人差もあるので一概には言えないかもしれませんが、2つ目以降の理由を理解し、その対処法を実践するしかないと思います。

 

 

理由の2つ目は、

 

・どこで損切りするのかを事前に決めていないから!

 

どこで損切りするのかを決めていないと何が起こるかと言えば、エントリー後に逆行した際に1つ目の理由である損失を確定させたくないという心理が働き、どんどん損切りが遅れて1回のトレードで大きく負けるなんてことになりかねません。

 

ですので、エントリー前にどこで損切りするのかを決めておき、決めていない時はエントリーしてはいけないというルールを作り、それを遵守するしかありません。

 

 

3つ目は、

 

・エントリーの根拠がないとか弱いから!

 

これは2つ目の理由とも関連があるのですが、エントリーの根拠がないとか弱いから損切りポイントを決められないのだと思います。

 

例えば、上昇トレンド中にダブルボトムのネックラインを上抜けた後にネックラインまで押して上昇し始めた瞬間に買うとします。

 

これだと、上昇トレンド中・ネックラインを上抜けた・ネックラインまで押したというエントリーの根拠があります。

 

だとすると、エントリー後にネックラインを下抜ければエントリーの根拠が崩れたことになるので、ネックラインの少し下辺りを損切りポイントとして設定できます。

 

ですが、エントリーの根拠がないとか弱いとどこで損切りするのかが明確ではなく、明確でないから損失を確定させたくないという心理の方が勝って損切りができないとか遅れるのだと思います。

 

 

4つ目は、

 

・環境認識やトレードプランを考えていないから!

 

これは3つ目の理由と関連があるのですが、エントリーの根拠を考える際に環境認識をして事前に複数のトレードプランを考えておくことでエントリーの根拠が思い浮かびやすくなるかと思います。

 

例えば、3つ目の例であるダブルボトムのネックラインを上抜けたと言っても上位足が下降トレンド中であれば必ずしも買うことが得策とは言えないこともあります。

 

買うか売るかというのは上位足との絡みというものも考慮する必要がありますので、損切りができない理由に環境認識やトレードプランなど関係ないように見えても間接的に関わってくるということを理解しておくべきでしょう。

 

それと、環境認識能力を鍛えることで大きく獲れそうなところの見極めもできる訳ですから、損小利大を目指すトレードをするためには必要な能力かと思います。

 

 

最後の5つ目は、

 

損切りの訓練ができていないから!

 

損切りの訓練など必要ないとお考えの方もいらっしゃるでしょうが、どこで損切りするのかが明確であっても、そのポイントに到達した際に迷うことなく損切りすることができますか?

 

できないからこそ損大利小になる訳ですので、損切りポイントに到達したら機械的に切れるよう訓練が必要かと思います。

 

また、エントリーの根拠を考えて最高のポイントでエントリーできたとしても逆行することがある訳なので、こういう時に損切りしたら悔しいかもしれませんが、上手に損切りできたのであれば自らを褒めてあげてください。

 

「上手に損切りできたね♪」と。

 

馬鹿らしいと思われるかもしれませんが、損切りしても誰も褒めてくれませんし、自らも損失となった訳ですから落ち込むこともあるでしょう。

 

ですが、上手に損切りできれば損失は少なくて済むのに、本能に負ければとんでもない損失になるかもしれないということを考えると、1万円の損失が2000円で済んだと思えば勝ったも同然ではないですか?

 

勝ったまでは言い過ぎかもしれませんが、この差が勝者と敗者の決定的な違いと考えれば勝ったも同然という表現は決して大袈裟ではないと思います。

 

 

以上、5つの理由とその対処法を書いてきたのですが、何一つ目新しいことは書いていませんし、結局は当たり前のことを当たり前にやるということしか書きようがありません。

 

この当たり前のことができていないから損切りが上手にできない訳ですし、損切りができないとか遅れることで勝率が良くても結果には繋がらないということになるのだと思います。

 

リスクリワードが1:2以上であれば勝率は5割でも十分勝てる訳ですから、高い勝率を目指すよりも損切りの徹底と環境認識によって大きく狙えそうなところのみでトレードするということができれば勝者の仲間入りはそれほど難しいことではないと思います。

 

と言っても、やるべきことをしっかりやるというのが前提条件ですよ!

 

以上です!